<ダニ>
ヒセンダニ
<症状>
湿疹や皮膚炎と似ています。激しいかゆみ、皮膚の柔らかい部分(指、脇の下、腹、陰部など)に小さな水庖や綿状の発疹(疥癬トンネル)ができるのが特徴です。
<対策>
湿疹や皮膚炎と症状は似ていますが、ステロイド剤は逆効果です。専門医に診察を受けましょう。一人が疥癬になった場合、周囲と接触すると感染する恐れがあるので、一人に疥癬感染の疑いがあれば、周囲の治療も必要となります。
<ダニ>
ヒセンダニ
<症状>
疥癬がさらに重症になったものです。多くのダニを含んだ角質が皮膚に重なって盛り上がり、触れると剥がれ落ちます。剥がれ落ちた角質によってさらに感染が広がるので、注意が必要です。ヒセンダニの数が多くて1,000匹程で通常の疥癬を発症し、100万から200万匹になると、ノルウェー疥癬を発症します。
<対策>
疥癬と同じように、感染者とその周囲も専門医に診察を受けましょう。ダニがいると思われる場所を殺虫、熱処理することも大切です。
<ダニ>
マダニ(マダニによってボレリアという細菌が侵入する)
<症状>
マダニに噛まれてから数日後に紅斑ができるのと同時に、疲労感、悪寒、発熱、頭痛、角膜炎、関節炎などの風邪のような症状が出ます。国内での感染の場合は重症化しないといわれています。
<対策>
症状が様々なため、症状からすぐにライム病だと判断する事が難しいです。まずはダニに噛まれないよう肌を守る服装をすることが一番です。外から帰宅した際にどこかにマダニが付いていないかどうかを確認しましょう。